このブログについて【8】

【2025.07.07】

2021年2月、ONF のあまりの美しさに心を動かされ、居ても立っても居られず、ブログを始めました

この場所に立ち寄り、私の言葉に触れてくださることに、心から感謝しています🍀

私の文章がもしかしたら「思考の代わり」になってしまっていたかもしれない…

そんな反省もあり、修正に取り組みましたが、読み返すうちに「解釈の土台」として機能する面もあるのでは?と思うようになりました

ONF の表現は深く、美しく、そして難解です

だからこそ、私の言葉が「考えるきっかけ」になれるなら、それはとても意味のあることだと感じています

そういう思いから、MV や歌詞の解釈記事は大きく変えず、一部だけを整えるにとどめました
本当はまだまだ気になる箇所が山のようにありますが、きりがないので、ひと区切りをつけることにします
今後は不定期で更新予定
以前よりゆっくり、のんびりと🐢
修正も一度に全部は大変なので、ブログを読み返すことを習慣にしていこうと思います💦

私の書くものが、「読んで終わり」ではなく、「考えるきっかけ」になればいいな、と思っています

『好き』って、いろんな形がありますよね

ただ見ているだけで幸せな『好き』

少しでも近づきたくて応援する『好き』

そしてもうひとつ——

「心でつながりたい」と願う『好き』

私は、ONF が伝えたいことをもっと深く感じ取りたいと思っています

その言葉の奥にある ‟本当の声‟ を聴きたくて

でも、周りを見渡すと、多くの人がそこに目を向けることなく、「楽しい!」「かっこいい!」といった表面的な魅力だけを受け取っているように見えます

それが間違っているとは思いません

素敵な愛の形です

ONF もその愛を、まっすぐに受け取って喜んでくれていると思います😊💕

だけど、そこに込められた “真心” がすれ違ったままなのは、やっぱり少し切ないのです

ONF は、こんなふうに私たちに語りかけてくれている気がします

「そのままのあなたでいいんだよ」

「本音を、心を、見せてほしい」

それは、癒しの言葉であると同時に、「あなたも真心で生きてほしい」という呼びかけなのかもしれません

でも、多くのファンは、“自分が受け取りたいもの” を優先してしまう

アーティストの真意よりも、 “トキメキ” を求めてしまう

私は、その『すれ違い』に、なんとも言えない寂しさを感じます

私がこうして言葉を綴るのも、誰かに気づいてほしいからです

「私が見つけたこの光を、あなたにも見てほしい」と願っています

でも、その願いが届かなくて、幻のように思える日もあります

多くの人の “当たり前” とは違う道を歩いているからこそ、孤独も感じます

それでも私は、書き続けたい

いつか、誰かの心に届いて、その人が自分の「心の声」と出会ってくれたら…

それが、ONF が願っている “声” に近づく一歩になるかもしれないから😊

ONF と FUSE の真心が通じ合いますように🌟

七夕の日に 願いを込めて

てふてふ

このブログを書いている人

『てふてふ』というのは、「蝶々」や「喋々」と書きます
蝶々は、ひらひらと舞う昆虫の蝶
喋々は、おしゃべりをして自分の考えを伝えること

名前にはそんな意味がありますが、普段は「このブログを書いている人」と呼んでいます

K-POP を聴くこと・観ること、ブログを書くこと、読書、おしゃべり、仕事、そして新しい趣味…
ONF に出逢ってから、毎日がさらに楽しくてたまらなくなりました✨