魅力的なMC

CONTENTS

ファンの方々のブログには、BTS のインタビューでの言葉がのっているのだけど、元記事をみつけることができませんでした…

元記事は不明なので、もしかしたら間違ったことも含まれてしまっているかもしれません

ただ、意味は合っているように思えるので、そこから解釈をさせてもらっています

♪ Not Today-Japanese ver.-

AII the underdogs in the world
A day may come when we lose
But it is not today
Today, we fight!

負ける日が来るかもしれないけど、それは、今日ではない!

Not Today というのは、ロードオブザリングの映画の台詞から影響されたものだそうですね

私は、この映画も見ていないのですけど、どうやら、兵士たちに向けての言葉らしいです

人間の時代が終わるかもしれないけど、それは、Not Today!

兵士たちに「戦おう」って言っています

兵士たち

兵士たちって、誰のことを意味しているかは、分かると思います

♪ Not Today の MV で、BTS が走って逃げているのは、「偏見などからの逃避という、ある種のメタファー(隠喩)だ」ということを、RM が説明しているようでしたが…

隠喩というのは、例えです

ちょっと考えたら分かる例えだと、私は思うんですけどね~

防弾少年団」ですから

花 ・ 光

♪ Not Today-Japanese ver.-

No, not today
花は咲き散るが
But no,not today
そうはさせない今日は
No, not today
まだ終わるには too good day
No no,not today
no no no, not today

そう、俺らはEXTRA
But still part of this world
EXTRA + ORDINARY
よくあるけれども
SO WHAT?

今日は止まるなまだ
暗闇に今 光が射す
新世界の向こうへ
Oh baby yes I want it

《意訳》

いいや、今日は違う
花は咲いて散っていくけれど
でも――いいや、今日は違う
今日はそんなふうにはさせない
いいや、今日は違う
まだ終わるには、良すぎる日なんだ
ダメだ、まだ今日じゃない

そうさ、俺たちは「エクストラ(特別)」
だけど、確かにこの世界の一部
EXTRAとORDINARYを足せば、普通にもなり得る
よくあることさ――だから何?

今日は止まってちゃダメだ
闇の中にも、いま光が射してきてる
その先にある新しい世界へ
Oh baby, そう、俺はそれを望んでる

“No, not today” は何度も繰り返される「今日はまだ負けない・諦めない・終わらせない」という強いメッセージ。

“EXTRA + ORDINARY = EXTRAORDINARY” という言葉遊びが仕込まれています(特別な存在と、普通な存在、その両方を持つのが自分たちだ、というアイデンティティの肯定)。

「闇に光が射す」→「新世界へ」 の展開は、まさにニーチェ的とも言える「超克」や「再創造」の精神とつながる部分も感じます。

↑また Chat GPTのお世話になりました

BTS の歌には、

「ヒラヒラ舞うびらのシャワー(♪For You)」

「舞い散るびらの中 彷徨(さまよ)う今も(♪Young Forever)」

は咲き散るが そうはさせない(♪Not Today)

「叶わない夢の中 咲かない育てた(♪Fake Love)」

というように、という言葉がよく出てきます

何らかの意味があるようにも思えます

今日は止まるなまだ

暗闇に今 光が射す

新世界の向こうへ

Oh baby yes I want it

闇と光は、ロードオブザリングにも出てくるようですね~

軽く調べたけど、よく分かりませんでした

いずれにしても、新しい世界には、光が必要なわけであって、それを求めているのかな~?

あら… ONF と同じだわ💗

You’re my light

どんなに離れても 届いてる

もう自分に嘘はつかないで すべては音で繋がる

意志

♪ Not Today-Japanese ver.-

飛べないなら走れ Today we will survive
走れなきゃ歩け Today we will survive
歩けなくても行け 這ってでも gear up
狙え!銃!照準!発射!

私が今回、♪Not Today について書いているのは、この部分の意味について伝えたかったからです

If you can’t fly then run, if you can’t run then walk, if you can’t walk then crawl, but whatever you do you have to keep moving forward.

飛べないなら走れ、走れないなら歩いて、歩けないなら這ってもいい、とにかく前に進み続けなければなりません。

キング牧師

♪ Not Today は、キング牧師の言葉を引用しているようです

キング牧師は、人種差別の撤廃、自由と平和、正義を訴えてきました

キング牧師についてちょっと調べていたのですが、言葉がかなり力強く、数々の名言を生み出しています

BTS がキング牧師の言葉を引用したのは、やはり、ARMY の『声』を求めているからだと思うのです

ONF Beautiful Beautiful MV拳をあげている

↑これ、以前、「考えすぎかな~」と思っていたから、書かなかったものです

だけど、キング牧師が出てきたところで、ONF も、もしかしたら、そういう意味を含んでいるのかもしれないな~と思うようになったので、ちょっと書いてみます

BTS も♪ON の MV で RM が拳を同じように挙げていましたね~!

拳をあげる、というのは、黒人差別に抗議する示威行為(自らの意気込み、活動の勢いなどを示すこと)として、キング牧師も関わっている公民権運動で行われてきたことなんですね

「ブラックパワー・サリュート」と言って、「黒人差別に反対するよ」という意志表示です

ONF の場合、この振付の時の歌詞ともマッチするな~なんて思ったりしたのです…

キング牧師が黒人差別を意志で撤廃したように、ARMY も意志することです!

黒人として生まれたら、白人と同じ自由を得られない、というのは、許してはいけないことです

自分は、許してはいけないことをみつけられますか

許してはいけないことなのに、気付かないうちに許してしまっていることはありませんか❓

「考えようによっては、黒人差別より たちが悪い!」と、私は許せないことがあるんですけど…

なぜ BTS は、キング牧師の言葉を引用しているのでしょうか❓

なぜ 拳をあげているのでしょうか❓

アンドロイドは考えないから、この状態を当たり前だと思っているから、苦痛は感じにくいのです

国家の歯車になるように洗脳されているから、戦争に行くためのアンドロイドとして優秀に出来上がってしまいます

人間は考えているから、この状態をおかしいと思っているから、繊細に物事の本質を感じ取るから、痛みを強く感じるんです

「光り輝く星になれる!」って、人々の意志を生み出そうとしています

つまり、BTS が求めているものは… 何

意志!

戦い、伝えるのが ARMY

「私は軍隊よ~」って言いながら、戦っているかどうか

「私は若者を代表する魅力的な MC よ~」って言いながら、BTS のメッセージの意味を伝える魅力的な MC の役割をしているかどうか

考えないようにさせられちゃったままでいると自己理解ができず、イドラが存在し、自分が名前の通りに生きていると勘違いしてしまいます

宗教や道徳を刷り込まれたままでいると、自分のことが分からなくなるんです

ラクダの状態だったけど、「私の大事なものを奪うんじゃないよ!」って目覚めて、BTS と一緒にライオンになって戦う

自由を手にした後に、少年になって新しいものをどんどん創造し、科学技術や文化を発展させ、愛し合って、幸せを感じる新しい世界をつくっていく

描く Story 叶うように Wishing on a Star 🌟

物語の中に拳銃が出てきたら、それは発射されなくてはいけない

ARMY は、軍隊です

防弾少年団と共に、偏見と抑圧に狙いを定めて、戦うのが軍隊です

♪ Not Today は、物語(ストーリー)の後段に出てきている歌です

このストーリーが叶うように、BTS は待てないくらい、星をなぞって願っている」というのが、私の解釈です

あんなにも素敵な音楽に乗せて表現しているわけですから、BTS の心を想像してみると、感慨深いです

どんな願いを込めて「防弾少年団」と名付け、どんなストーリーを描いて「ARMY」と名付けたのでしょうね

キング牧師の力強い言葉—2
♪ Not Today-Japanese ver.-

Not Today!
Not Today!
Hey 構わずやれ hands up
Hey 分かる奴ら hands up
Hey 信じるなら hands up

hands up
1 (相手に銃を向けて)手をあげろ
2 (賛成または答えがわかった人は)手を挙げなさい,挙手を願います

goo辞書より

相手に向かって「手をあげろ!」と言っているようにも解釈できるし、「これに賛成できる人は手を挙げよう!」と言っているようにも解釈できます

「賛成できる人は手を挙げて集まれ!」「一緒になって集まって銃を持とう!」という意味の方が自然かな~と私は思っています

軍隊というのは、集団になるという意味もあって、数が必要になります

少数の単独行動の兵士では、叩かれてしまいます

少数だと出る杭は打たれるけど、多数になるとルサンチマンを諦めさせることができるんです!

パラレルワールド—お腹の中に蝶々がいる—

Hey 構わずやれ! 手を挙げて意志を表して!

Hey 正義が分かる奴は、手を挙げて意志を表して!

Hey 自分自身を信じるなら、手を挙げて意志を表して!

♪ Not Today-Japanese ver.-

吹っ切りな 朽ちるな 叫べ「NO!」 Not not Today
打って出な 好きなら 手をあげろ Not not Today
Hey Not not Today
Hey Not not Today
Hey Not not Today
銃!照準!発射!

「吹っ切る」:膿を出す

「朽ちる」:腐って形がボロボロになる むなしく人生を終える

「叫ぶ」:大声を出す 世間に対して強く主張する

「打って出る」:敵に対して攻撃に出る 活動の場にみずから進んで出る

さらっと聞き流してしまいそうな単語ですが、社会的な意味が強く含まれている言葉の数々だと思います

韓国語でどういう単語を使っているか今は調べていませんが、Japanese ver.は、BTS が意図するものに近い日本語訳になっているような気がします

何となく、ですけど…

BTS は「N.O」という曲もありますね

叫ぶ、というのは、世間に対して意志を表すんですね Everybody Say NO!

「NO!」って

♪ THE STARS

今、心でぶつけろ意志の弾丸
世界に向け POWPOW!
LIKE A SHOT GUN!

膿を出せ!ラクダのままむなしく人生を終えるな!

世間に強く主張しよう! NO!

攻撃しよう、好きだったら(愛しているなら)、手を挙げて戦おう!

倒れるのは、今日じゃない!!

銃! 照準! 発射!

ガラスの天井

♪ Not Today-Japanese ver.-

Throw it up! Throw it up!
もう捨てな恐れなんてもの
Break it up! Break it up!
さあ壊せ天井なんて堂々
Turn it up! Turn it up!
Burn it up! Burn it up!
勝てる日まで fights
潰れるな ぶつけるんだ That’s (Do) not today

Throw it up! 吐き出せ!
Break it up! 壊せ!
Turn it up! (声を)大きくして!
Burn it up!
 完全燃焼しよう!

ガラスの天井

(ガラスのてんじょう、英語: glass ceiling)とは、資質・実績があっても女性やマイノリティを一定の職位以上には昇進させようとしない組織内の障壁を指す 。女性やマイノリティが実績を積んで昇進の階段をのぼってゆくと、ある段階で昇進が停まってしまい先へ進めなくなる現象。鉄でなくて ガラスであるのは「目では見えない障壁に阻まれている」ことからの表現である。

当初は企業・政府機関で働く女性に対して用いられていたが、現在は男女を問わずマイノリティの地位向上を妨げる慣行に対しても象徴的に用いられている。また企業だけでなく学術・スポーツの分野、政治の世界で指導的立場につく女性が少ないことにも、しばしばこの表現が用いられる。

Wikipediaより抜粋

壊す天井というのは、このことを意味しているようです

B はマイノリティです

そして、人々が幸せになるためには、自分で考えて正しいこと貫き、意志を表すことが必要になります

ライオンになって、天井を壊すことで、私たちは自由になれます

吐き出せ! 捨てろ!

もう捨てな! 他の人と違う(マイノリティ)という恐れなんてものは!

壊せ! 砕け!

さあ壊せ! 天井なんて堂々!

声を大きくして! 叫べ!

完全燃焼しよう! 燃え尽きよう!

勝てる日まで 戦え!

潰れるな! ARMY の意志(軍隊の弾)をぶつけるんだ!

倒れるのは、今日ではない!

一緒なら…

♪ Not Today-Japanese ver.-

僕を信じていて
Together we won’t die
君を信じてきて

Together we won’t die
一緒だと信じて 防弾と信じて
狙え!銃!照準!発射!

僕を信じていて 君を信じてきて

「これからも、僕を信じていてね」「ずっと、ARMY のことを信じてきたよ」って言っているのかな???

だとしたら、カッコいいですね~💗

一緒なら、死なないんです

一緒だと、信じているんです

一緒だと、防弾できると信じているんです

ところが!

ARMY を信じてきたのに、銃で発射しないから、死んでます

これは、かなりショックだと思います

信じている分だけ、それが実現しなかったときには、ショックが大きくなるものです…

ハンマーで哲学する—お腹の中に蝶々がいる—

♪ Fake Love

♪ Fake Love の歌詞・・・

I’m so sick of this Fake Love 偽りの愛にはうんざりだよ」

I’m so sorry but it’s fake love 本当にごめんね でも、それは偽りの愛なんだよ」 

love you so bad love it’s so mad とても愛している 狂ったように愛している」

ONFの♪Why♪Whistle とも似ています

どうしようもなく愛してしまう

だけど、受け取りたいのは、会いたいっていう『声』なんだよ

本当にごめんね

BTS は大事なものを、実際に大事にしようとしてくれています

一緒に幸せになろう、って真心を伝えています

真心(意志)を表しています

パラレルワールドーお腹の中に蝶々がいるー

Fake Love(偽物の愛)

「それは、本当に欲しい愛情表現ではないんだ、ごめんね」って歌っています

今、アイドルが心から欲しているのは、そういうものではない、ということです

軍隊になって、弾を放つこと

若者を代表する魅力的な MC になること

歪んだ世界の中で、ファンの愛は、実際に、届いているのでしょうか❓

じゃあ、どうしたら、Fake Love が Real Love になるの❓❓❓

ONF Your Song MV

叶わない夢の中、咲かない花育てた」

夢を描いて、花が咲く時を待っているんだけど、咲かない花になってしまっています

「花」についての解釈…

BTS 自身を「花」と解釈することもできるし、ARMY を「花」と解釈することもできます

「ヒラヒラ舞う びらのシャワー(♪For You)」

「舞い散るびらの中 彷徨(さまよ)う今も(♪Young Forever)」

は咲き散るが そうはさせない(♪Not Today)

「叶わない夢の中 咲かない育てた(♪Fake Love)」

「幸せを感じることができている状態なのが、花びらが舞っている状態」

「花びらが舞ってステージに立って幸せを感じているのだけど、これからも歌い続けるための愛(咲き続ける花)を探し出すために、彷徨っている」

「花は咲いて散る(幸せを感じることができなくなる日がやってくる)けど、まだ、終わるのは今日ではない!と士気を高めて軍隊と一緒に戦い続ける」

「夢を描いて花を育ててきたけど、受け取る愛は Fake Love だから、幸せを感じる花が咲かない」

何となく、そんな意味があるような気もします

物語の中に拳銃が出てきたら、それは発射されなくてはいけない

狙え! 銃! 照準! 発射!

パ~~~~~~~~~ン!!