【2025.07.21】
2025年5月30日(土)、6月1日(日)、ソウル奨忠(チャンチュン)体育館での ONF 3rd コンサート
🍀【THE MAP : STRANGER’S PATH】🍀
配信、ありがとうございます💗
会場だけでなく、オンラインで観ている私たちにも、たっぷりと愛を届けてくれた ONF に 感謝💗
7月11日、12日のリライブは、ライブ中継の時とはまた違う感動も味わいながら、ONF にたっぷりトキメキました~😍
初のバンド生演奏ライブ♫
初めてのバンド生演奏でのライブ!
ヘッドホン越しでも、心地良く楽しめました😊
以前、私が視聴した生演奏のライブでは、その曲を特徴づけるデジタル音は、キーボードやギターなどによって代替の音で表現されることが多くて…
正直、「生演奏になると、あのデジタルの輝きが失われるのでは…?」と一瞬不安になりましたが…
勇気をもって生演奏に挑んだ ONF の自信こそ、本物だと思いました。
ファンを裏切らないその姿勢に、胸が熱くなりました。
不安を抱いていた自分が、ちょっと恥ずかしくなるくらいです!!
今回のライブは、デジタル音源のボーカルやコーラス、楽曲を彩る大切な音が、生バンドと見事に融合していて、違和感なんてまったくなし。
むしろライブならではのアレンジに心酔しました🍀
なかでも特に印象的だったのが、ピアノ🎹✨
ONF と遊ぶように、柔らかく寄り添うその音色が自由に響いて…
その瞬間、心がキュンとしました💗
原曲の雰囲気を大切にしつつ、生バンドならではの遊び心も加わったステージは、ONF の音楽への愛とこだわりがしっかりと伝わってきました。
バンドと ONF が一体となって、音の一粒一粒に魂を込めて届ける。
その一体感は、画面越しでも十分に伝わってきたんです。
また聴きたくなる音楽… 本当に DVD や Blu-ray が欲しくなります…!!
ONF の「大事なものを丁寧に守り、磨き育て、信じた道を真っ直ぐに進む」というカッコ良さが、もう… たまらない!!
まさに、
(と私は訳します!)
コンサートのタイトル、さすがだなと思いました…!
2日間でこれまでのタイトル曲を全て組み込むなんて、セットリストを眺めるだけでもキラッキラに眩しい😊✨
(セットリストは手書きメモにしっかり刻みました!)
これまでの ONF の思いがぎゅっと詰まった、名曲中の名曲ばかり♫
Behind(YouTube)で感動がさらにアップ💗

ライブ中に伝わってきた、こだわり抜かれたクオリティ…
リライブ(再配信)までの間に、YouTubeで『Behind』映像を見たことで、感動がより深まりました(^^)/
知識が、自分の ‟感じ方” を変えてくれる力になるって、すごいですね💪
ハイクオリティなダンスパフォーマンス!
[LIGHTS ON] ONF CONCERT ‘THE MAP:STRANGER’S PATH’ Band Rehearsal Behind – YouTube
↑ この『Behind』映像では、ONF の歌のうまさが際立っていて、感動!
ダンスとバンドのグルーヴを合わせるためのやり取りにも胸が熱くなります。
事前にセットリストのネタバレをしていた ♪ Aphrodite を、エネルギッシュなダンスと共にコンサートでみせてくれるなんて、もう嬉しすぎました~😍
ダンスと言えば…
♪ Collab も💗
みんな、音楽を楽しみながら踊っていて、本当に素敵!
特にミンギュンの姿に目が釘付けで…
作曲者でもあるから、曲への強い想いもあると思うけれど…
本当に、音楽を心から楽しみ、愛し、
FUSE のことを、心から愛している。
その気持ちが、パフォーマンスを通してズンと心に響きました。

心が、ミンギュンに引き寄せられて加速しちゃいます~💕
[LIGHTS ON] ONF CONCERT ‘THE MAP:STRANGER’S PATH’ Practice Behind

僕たちONFは皆さんをがっかりさせたくなくて、すでに披露した曲の細部をもう一度確認して、もっと成長した姿をお見せしたくて、本当に…!
最後の力を振り絞って練習しました。
([LIGHTS ON] YouTube 13:11~ 日本語自動翻訳より引用)
練習を終えたあとの、満足感が滲む表情…
だからこそ、あのステージの圧倒的クオリティがあったのですね!!
ワイアットの鍛え上げられた体から、軽やかでキレのあるダンスが飛び出す姿に感動✨
ONF は、まさに「K-POP の基準となるグループ」そのもので、見事なキレとシンクロを見せてくれます。
これまで以上に、パフォーマンスのクオリティが磨き上げられていました。
ONF のダンスには、”ストーリー” があると感じます。
ただカッコいいだけじゃない深みがあって、心と音楽が自然にシンクロした表現になっている(^_-)-☆
振付師の方も、曲をよく理解した上で振りを構築されているんじゃないかな、と感じました✨
そして、U のエネルギッシュなダンスは、さすがメインダンサー!!
最高にかっこよかったです💕
心に響く歌声 スンジュン💗
[LIGHTS ON] ONF CONCERT ‘THE MAP:STRANGER’S PATH’ Behind
リライブ当日に Behind を配信してくれるなんて、粋なはからいです。
この内容についても、触れたいことはたくさんありますが、今日は、1つだけ。
スンジュンの発声練習による歌声、すごかった…
まるでオペラ歌手のような豊かな声量!
その力強く、かつ繊細な発声こそが、感情表現豊かな歌声の理由なのですね!!
私は、♪ Love Effect のサビ直前のスンジュンの歌声に、毎回しびれています!
어젯밤 사이 우리 둘 사이
뭔가 변한 것 같아~
夜の間見えない
何かが変わった~
♪ Love Effect は恋の波動を伝える歌ですよね💗
・・・
高音の迫力だけでなく、
「力強いのに、心地良い」
その声に様々な感情が感じられるのは、スンジュンが自分を磨き、表現力を鍛えている証
「美しさを表現したい」という思いを持って、一生懸命努力している姿が思い浮かびます。

心がきれいな人に、「心地良くない声」や「嫌な喋り方」の人はいない気がするな…。
心がきれいだからこそ、声や話し方にもそれが表れる。
夫や私の「何となく」の感覚ですが、この本にも共鳴する内容がありました。
この世界は、量子力学的にとらえると、すべて波動で構成されているとされます。私たちも例外ではなく、身体も心も波動で構成されていると考えられるのです。
内面の在り方、潜在意識、顕在意識、超意識、その人の内面の覚醒度合いなど、すべて波動としてとらえることができるのです。当然、人の声にも波動があります。内面のエネルギー(波動)が、そのまま「声」という乗り物に乗って発せられているのです。
『人生を好転させる声のみがき方』 中島由美子著 ビジネス社 P3より引用
心の状態やエネルギーが声に宿る、という科学的・実践的な視点もあるようです。
ONF メンバーから発せられる自然と心地良いその「声」は、まさに彼らの内面の美しさと一致しています💗
まとめると、
ONF の歌声は、誰が聞いても心地良い!
私はそう思っています😊
ストイックに成長し続けるスンジュンの姿に、私はまた虜に…
現状に満足せず、仲間と共に高みを目指す姿が、本当にかっこいい!
こんなにもすごいスンジュン、ONF のメンバー、そしてスタッフのみなさんに、もっと大きなステージでたくさんの愛を受け取って欲しい!
それもきっと、ONF が求めている ”愛の形” の1つ💕
私は多くの FUSE の皆さんと一緒に、ONF に大きな愛を届けたいと思っています✨
意表を突かれた OST
今回のコンサートで、私が一番「意表を突かれた!」と感じたのは、OST のパフォーマンスでした!
♪ Not a sad song 、♪ Your Day といった OST を、ONF が歌うのを初めて見て、もう幸せすぎました💗
♪Pretty も盛り上がる曲だと思うので、いつかコンサートで披露してくれるのを心待ちにしています💕
私にとって OST は、韓国ドラマから K-POP への扉を開いてくれた‟架け橋”のような存在です。
ドラマの世界観や感動をもう一度呼び起こしてくれる OST は、ドラマ好きな私にとって宝物。
ONF が OST として参加しているドラマは見ていませんが、これらの曲が、誰かの心に寄り添い、感動とともに生きているんだと感じると、とても感慨深いです。
♪ Mirage の初披露
正規アルバム2集 Part.2 に収録される新曲を、コンサートで初披露してくれましたね!
Mirage という単語は、♪ Anti Hero (OFF Team Ver.)《ONF:MY IDENTEITY#4》の歌詞にも登場していたので、さらに印象的でした。
「신기루 シンギルゥ」
日本語と発音も近いです。
蜃気楼は、遠くのものがゆらりと揺れて見える、夢や希望が現実から乖離している比喩としても使われます
私はまだ歌詞の全貌を知らないけれど、 ”今” の彼らが歌うからこそ感情がこもっている気がします。
特に、「蜃気楼」と歌う瞬間の表情… 感情が一気に爆発していて、目が離せなかったです。
ミンギュンの高音パートは、歌声も表情も哀愁に満ちていて、私の心にぷすりと刺さりました。
ONF が伝えようとしている真心を知りたい。
だけど、だけど…
とっても寂しい思いが伝わってきて…
歌詞を知ったら、胸が締め付けられる予感がします。
ああ… 切なすぎる😿
♪Mirage という曲名から、♪ Nothing but a stranger も思い出してしまって…
届かない想い、その距離が見えてしまうからこそ苦しくなる——
そんなイメージが重なります。
コンサート 終盤のメッセージ
Sine timore. Lux in tenebris lucet
lux in cordibus fortius lucet
恐れることなく。闇の中で光は輝き
そして、人の心の中でいっそう強く光を放つ
THE MAP:STRANGER’S PATH コンサート終盤でのメッセージ
Chat GPTによる翻訳
これは、ラテン語のフレーズだそうです。
「恐れずに——どんなに暗い状況でも希望は消えず、心の中の光がその人自身を照らし続ける」
それが、このコンサートの結びに込められた、ONFからの「大切なメッセージ」だったと私は受け取りました。
心に、どんな輝きがありますか?
‟THE MAP : STRANGER’S PATH”
地図:ONFが歩む道