#6 The Stranger で 意味を問い始める

1ページずつ、❓に対する自分の考えができてから次に進んで欲しいので、この CONTENTS は、リンクを貼っていません

01 はじめに…
02 その意味を問い始める
03 面倒くさい? ムダ? 必要ない?
04 鏡を見てみよう!
05 意志が生まれるとき
06 解釈は自由!
07 ONF の発言
08 古い電化製品
09 山に登る 天気が変化する
10 通路
11 この場所、何?
12 暗い所
13 光
14 ONF が観測している世界

↑ これを既に読んでいただいている方は分かってくださっている、と思いたいのですが…

「ハイタッチマシーン」って、別の単語で、どのように言い換えられるでしょう?

私がめちゃめちゃ頻繁に使っている単語と、同じことを意味しています

直接書いたら面白くないから、「マシーン」に替えました

ずっこけ日記、「ただ ふざけているだけ」じゃないんですよ~😊

具体例になっています

自分の名誉のために(笑)一応、書いておきます

私は、即時処理ができない
ワーキングメモリーが低くて、記憶するのが苦手

それでも、「できないこと」「苦手なこと」がある現実の自分から、目を背けない

自分自身の現実を受け入れて愛する

現実を受け入れた上で、エネルギーを自分の好きなものに向かわせれば、自分の力を発揮できます!

♪ Original –Japanese Ver.-

・・・

他の人と違う original なのが、【人間】!

個性があるのが、【人間】!

ありのままでいいのが、【人間】!

ニーチェの言葉でいうと、「運命愛

自分自身の運命を愛するってことですぞ~

「運命愛」って、良い意味での「諦め」なんですね

「記憶しなくちゃいけないのに…!(must)」って自分を追い込んでいくのは、自分が分かっていないんです

「記憶できる力が自分にあるはずだ!」と思っているから、「記憶しなくちゃいけない」と繋がっちゃうのです

自分のことについて誤った認識のままでいると、そのレベルに達していない自分が愛せなくなっちゃいます

自分のことが分かっていないから、傷ついてしまう

「ダメな奴だ!」って、自分を攻撃しちゃう(疚しい良心)

(「生まれつき、記憶する力が弱い」って私が認識できたのは、最近のことです…💦)

これが私の特性なのに、子供の頃、先生や母親はできない私に対して怒りをぶつけてきたものだから、私は、自分が「ダメな奴だ」と思い続けて苦しんでいたのです…

「そういう特性を持つのが自分なんだから、じゃあ、どうすればいいのか」って前向きに自分の現実を受け入れる生き方を、知らなかったんですね、私…

「記憶が苦手なのが自分なんだ」って、運命を受け入れるんです

身体的な能力、生まれ持った特徴を、受け入れるんです

それが自分なんだから、自分の運命を、自分の全てを愛する

自分のことを、一番、自分が大事にしてあげる(^^)/

私たちの世代の多くは、自分を知る生き方を、学校で教わっていません

今でも日本の学校は、must を子供に押し付け続けているから、子供は苦しむのです

私は即時処理ができない分、周りの人の優しさに甘えさせてもらったり、十分に時間を確保できたりすれば、自分の力を発揮できる!
一時的に記憶するのは苦手だけど、目に見えない波を感じて感動しやすく、心が動いた多くの瞬間を心に強く長く記憶でき、思い出して楽しむことが得意!

こうやって、言葉にして、自分をみつけていくことが大事!

自分を攻撃する「疚しい良心」を、吹き飛ばしちゃうんです!

私のずっこけ日記#6を鏡にして、自分について考えてみよう!

星の王子様に出てくる力強いメッセージは…

「大切なものは目に見えない」でしたよね~😊

自分が、何も感じ取らないのは、一瞬のこと❓

自分は、大切なものをいつも感じ取ろうとしている❓

自分は、目に見えないものを、想像して感じ取ろうとしている❓

自分は、ONF がどんな意味を込めて音楽や MV などで表現しているのか、想像している❓

大好きな人が表現している目に見えない心を、自分は、想像している❓

想像したり考えたりしたものを、自分は、言葉にできている❓

大好きな人の心の叫びを、自分は、受け取ろうとしている❓

「❓」に対する自分の考えを言葉にしてから、

次のページに進むのですぞ~

何も考えないまま進むのであれば、私のブログを読んでいただいている意味が消失します

言葉にし、自分を知ることで、【人間】として生きる「自分の意志」が見えてきます!